その他 カテゴリー

第2回小川町ガイド養成講座!

2015-11-04

平成27年10月30日(金)

第2回小川町ガイド養成講座「小川江筋・小川郷駅について」が、

小川町商工会館2階会議室で行われました。

講師に国府田英二様を迎え、寛永15年(1668年)ころ築造の小川江取水堰から四倉までの約30㎞におよぶ江筋沿いに、、寺院等の建築物、流れの状態にいたるまで、当時に思いをはせながら詳細に説明を受けました!また、小川郷駅についても、明治20年頃の鉄道敷設の要望の出願から現在まで、年代毎に整理された資料を基に説明を受けました!!

 

 

表記の講習の他に、白土智宣様を講師に迎え、小川郷総鎮守諏訪神社勧請由来書についての講義がありました。

日本書紀の神様からご神体の由来の説明と、鎌倉時代元亨2年当時の領主小川入道義綱と鎌倉の真言律宗極楽寺和尚慈雲により高萩村・塩田村の境に建立された詳細の説明がありました。

 

知っているようで知らない身近な小川郷駅や、小川江筋、小川諏訪神社について詳しい話しが

聞かれて、あらためて小川町を見つめなおす機会が持てたと思います。

講師を務めてくださった、国府田英二様、白土智宣様、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

もう一度、小川町の歴史を振り返ってみてはいかがでしょうか?

受講された皆様、ありがとうございました。

 

 

 

第1回小川町ガイド養成講座

2015-10-23

平成271016日(金)19時より

1回小川町ガイド養成講座「夏井川渓谷・背戸峨廊・草野心平について」が、

小川町商工会館2階研修室で開かれました。

「背戸峨廊」コースガイドを見ながら、草野心平命名の「屏風谷」「廻り淵」「トッカケ滝」から「猿峨廊」迄、他に言い伝えに伝説を交えての説明。

夏井川渓谷については、上流からの高低差や景勝地等、詳しく説明がありました。

 

開講の挨拶!

 

 

実行委員長の挨拶!!

 

講師の小野昭三さんです♪

 

皆様、真剣に聴いています。

 

 

受講者の方から「小川に住んでいても、知らないことがあった。」等のご意見があり、

改めて小川町を知っていただく機会にもなりました。

お忙しい中受講された皆様、講師の小野昭三様、ありがとうございました。

 

2回小川町ガイド養成講座は、

平成271030日(金) 18:0019:30

「小川江筋・小川郷駅について」 です。

ご希望の方は、

小川町商工会  電話 83-0133

まで、ご連絡ください!!

ぜひ、この機会に再度小川町を発見してみませんか?

女性部清掃作業&工業・建設業部会草刈り作業!!

2015-10-14

平成27927日(日) 女性部による、小川郷駅の清掃作業が、そして

平成271011日(日) 工業・建設業部会による、草刈り作業が行われました!

両日とも、幸い今年は雨に降られずに終了し、早朝から参加してくださった会員の皆様、

お疲れ様でした。

 

小川郷駅舎の窓もきれいに!!

 

 

通路の境もしっかり除草します!

 

皆でごみを集めてきれいになりました!

 

 

9月までは鮎釣りの方々で賑わっていた河川敷も今は静かです!

今年の82日に草刈りをしましたが、夏の間にまた生い茂ってしまいました。

 

準備をして、草刈りスタートです♪

 

広い河川敷・・・皆さん離れた位置から刈り取り始めました!!

 

 

徐々に中央に集結しています♪ そして、河川敷はさっぱり、きれいになりました!!

 

商工会館西側の土手もきれいになりました♫

 

 

毎年恒例の、清掃作業と草刈り作業ですが、日曜日の早朝から参加して下さる会員の皆様の

ボランティアでなりたっています。

本当にありがとうございました。

手作りPOPセミナーのご案内

2015-10-09

効果抜群! 手ごろで簡単!

売れる工夫をした 手作り POP!!

 

入りたくなる店舗演出で、売上アップを目指しませんか?

 

主な講座内容

★他の商品やサービスとの違いをきちんと伝える

★お客様は見ない・信じない・行動しない

★POPを描いてみよう

★バカ売れPOP応用編 等

 

<開 催 要 項>

●講 師:島村 信人氏

●日 時:平成27年 11月5日(木)

         14:00~16:30

●会 場:好間町商工会館 2階会議室

(いわき市好間町中好間字田中25)

●受講料:無料

●定 員:20名(定員に達し次第締め切ります)

●主 催:福島県商工会連合会

●共 催:いわき地区商工会広域連携協議会

(幹事商工会:四倉町商工会)

電話:0246-32-2900

 

★当日、ご持参いただくもの★

色鉛筆、マジック等筆記用具をご持参ください。

色数、本数、太さ等に制限はございません。

 

 

 

平成27年度第9回小川町商工会ボウリング大会開催

2015-10-09

平成27年10月2日(金)

平成27年度 第9回 小川町商工会ボウリング大会が行われました。

商工会職員も含め、21名・7チームの参加でした。

年に1回のボウリング大会ですが、中には「20年ぶりのボウリング!」という方もいらっしゃいました。

ブランクがそのまま結果に表れることはありませんでしたが、

結果は、笑う人、悔しがる人、様々に賑やかな声が響く大会でした!!

 

大会開始! 始球式です!!

 

念入りにボールをチェック!

 

狙いを定めて~♫

 

思い切って投げました~♪

 

今回の優勝チームです♪ さすが真剣なまなざし☆

 

今大会の筋肉痛は治まったことと思います!

次回は、1年後になりますが、それまでに練習を重ねる方、体力を温存する方、また笑顔で大会に参加されるようお待ちしております!!

 

 

 

 

« 前の記事へ 次の記事へ »
Copyright(c) 小川町商工会 All Rights Reserved.